補記の方法

  • キャリー
  • 2019/05/17 (Fri) 11:29:09
洋書で、情報源に責任表示がなくp. ivにある著者を補記でTRフィールドに入力するのですが、editorが5人いて省略をするのです。

補記で[]括った中に、さらに... [et al.]は重ねて[]を使用するのでしょうか。それとも並べるのでしょうか。

TR / [editors 〇〇 ... [et al.]]

TR / [editors 〇〇] ... [et al.]


すみません。CM付録や基準の表記法などを見てみたのですがよくわからず、それらしき例もないので困っています。
よろしくお願いします。

Re: 補記の方法

  • kanise
  • 2019/09/03 (Tue) 19:54:22
1.1F1.
Obiter dicta [GMD] / [A. Birrell]
(Statement appears on spine and cover only)

あたりが顕著な表示の例ではないでしょうか。

Re: 補記の方法

  • キャリー
  • 2019/09/01 (Sun) 11:21:23
なるほど!

前書きの文中などに「著者○○が~」とかあるものを抽出してTRの責任表示に著者としてはいけなくて(AACR2 1.1F2.)、標題紙など規定の情報源以外のページに出版事項が記載されているような場合は補記できると思っていました。

確かに顕著ですかと聞かれたら今困りました(笑
この奥付的な記載、p. ivではなく情報源に印刷しておいてほしかったです。
そして、顕著だったら補記できるんですね。どんな場合が想定されているのでしょう。見開き頁全部使って著者の名前が載っているとか?(笑

情報源になければNOTEに記録して、検索のためにはAL、ですね。
ありがとうございます。

Re: 補記の方法

  • kanise
  • 2019/08/31 (Sat) 22:21:12
p. ivにある情報が、記述対象資料中に「顕著に」表示されていると考えられるのであれば、TRに記録できることになりますが、どうなんでしょう。


Re: 補記の方法

  • キャリー
  • 2019/08/31 (Sat) 16:55:54
今気が付きましたすみません!!

なぜかばっちり1.1F2.のページに付箋が挟んでありました。
ただ、これは記述対象中に顕著になければ、の条件と思うのです。

2.0B2.には規定の情報源以外から得た情報は角がっこに入れる、とあるので、p. ivにeditorとして書いてあったらTRフィールドに [editors …]とできるのではないでしょうか?
聞いておいてさらにすみません。確認がお願いできると嬉しいです!

Re: 補記の方法

  • kanise
  • 2019/08/19 (Mon) 22:43:16
今気が付きました。
返信したつもりだったのですが申し訳ありません。

そもそも情報源に無い責任表示は補うべきではありません。(AACR2 1.1F2.)

という訳で、NOTEに[]無しで記録するのが良いと思います。
(投稿前に、内容をプレビューして確認できます)