20周年記念などの数字

  • キャリー
  • 2017/06/19 (Mon) 19:52:06
共通するタイトルをもち、数字によって順序付け(というかなんというか)された資料で、別書誌として作成されているものに立て続けに出会いました。

パターン①
「○○:5周年記念誌」
「○○:10周年記念誌」

パターン②
「●●:△△10周年記念」(△△は発行機関名)
「●●」2巻(情報源に記載がないが15周年)
「●●:20年の記録」
*[1]と2がVOLで1書誌、[3]にあたると思われる20年の記録が別書誌になっていました。

本タイトルの「○○」や「●●」を本タイトルとして、関連情報部分をVOLを重ねて1書誌で表現したらどうかと思うのです。

パターン②の「△△10周年記念」「20年の記録」がVOLにふさわしくないというなら、それぞれを固有のタイトルにして、共通するタイトルをせめてPTBLにするとか。関連することを表現しておいてほしいのです。

1.「10周年記念誌」や「20年の記録」は部編として扱えますよね?
2.表現がそろわないパターン②は、VOLで管理が可能ですか?
  可能な場合、どうすることができるでしょうか
  (1) VOL: [1] 2 [3] NOTE: [1]:△△10周年記念 ...
(2) VOL: △△10周年記念 2 20年の記録

Re: Re: 20周年記念などの数字

  • kanise
  • 2017/06/28 (Wed) 23:50:30
巻とあったら巻次ですからね。

部編名かどうか判らない、あるいは、固有のタイトルかどうか判らない、なのでとりあえずタイトル関連情報で、というのとは少し違うかも知れません。

Re: 20周年記念などの数字

  • キャリー
  • 2017/06/26 (Mon) 22:40:45
目録情報の基準のいうところの「順序付けのためのもの」に該当しないでしょうか。(巻次の説明だからダメですかね?)
5周年、15年目の記念…のように、単位?用語?がそろわない場合(パターン②のような)は、固有のタイトルかなぁと、本当は個人的には思ってみたりもしていたのですが。

固有のタイトルでしょー?と思われる文章に、「『編』がついてるから部編です。」と調整を断られたのが最近のことで、弱気になってました。

「編」がついていても、セットにならないとか順序付けじゃないとか、対にならないものは固有のタイトルなのではないかと思うのです。
昔のQ&Aには「まだ「日記」の巻が刊行されておらず、「随筆」が部編名として機能しているとは判断できない」「「アジア」という地域区分が「アフリカ」という他の地域区分があってはじめて部編名となる」といった回答が出ていますけど…。

でも、編とあったら部編ですかね。

「版」とあるからどう見ても刷だけど別書誌作りました。
みたいな気分になるのです。
それって、注記じゃダメ?っていう。

Re: Re: 20周年記念などの数字

  • kanise
  • 2017/06/26 (Mon) 22:20:59
>5周年記念誌・10周年記念誌はVOLでもいけるかなとも思ったのですが。

確かに、気分的にはそうなんですが、でもその根拠となると思い付かないです。

レコード調整は後の館でしょうね。
そっちの判断になりますから。

Re: 20周年記念などの数字

  • キャリー
  • 2017/06/25 (Sun) 20:50:45
ありがとうございます。

共通するタイトルをせめてPTBLにするとか。
↑こちらですね。

5周年記念誌・10周年記念誌はVOLでもいけるかなとも思ったのですが。

関連情報になっているのが違和感で。
親書誌作成して固有のタイトルにしてはどうかと聞いてみようと思います。
こういう場合、同じ書名を持つ書誌群の中の、最古の作成館に聞くべきか、後から作成した館に「作成時に最古書誌の作成館と協議したか」を確認すべきか、どちらにすべきでしょう?

というか、2書誌目を作成する際に、その書誌の作成館が最古館と調整をしてくれていたら所蔵登録時に悩まなくていいのに、と思います。
調整しての、関連情報なんでしょうか???


Re: 20周年記念などの数字

  • kanise
  • 2017/06/25 (Sun) 14:18:04
>1.「10周年記念誌」や「20年の記録」は部編として扱えますよね?

難しいですね。
固有のタイトルにならないものには該当しないように思いますが。

とするとそれぞれをタイトルとして親子にするのが良いのではないでしょうか。
(投稿前に、内容をプレビューして確認できます)